乗船の際の注意事項について
ライフジャケット着用
ライフジャケットの着用を厳守して頂きます。
使用できるのは条例に適合した『桜マーク付き タイプA』の規格が付いたものだけとなります。
所有していない場合はレンタルも可能ですので、ご予約の時にお問い合わせください。
また、膨張式タイプの場合は、カートリッジの使用期限の確認と保守点検を行ったものを持ち込んでください。
キャンセルについて
キャンセルをされる場合は、できれば2日前までに携帯までご連絡お願いします。
(早目の連絡をお願い致します。)
なお、当日のキャンセルは全額請求する事も御座います。
出船の確認について
天気や風等の問題により欠航となる場合があります。
前日の午後に確認を行い、こちらからラインやメールにて出船と出船時間のご連絡を差し上げます。
(グループでの予約の場合は、代表者の方にご連絡致します。)
キープについて
釣りをする楽しみの一つに食べる楽しみもあるかと思います。
しかし、小さい魚までキープしてしまうと資源が枯渇してしまいますので、当船のガイドでは幼魚はキャッチ・アンド・リリースをお願いしております。
また、近年はクロマグロなど条例によって捕獲が禁止されている魚種も御座います。
条例に該当する魚が釣れた場合は、お気持ちはお差ししますがキャッチは許されませんので、速やかなリリースにご協力頂けるようお願い致します。
服装について
船での釣りというのは夏は非常に暑く冬は極寒です。
基本的に紫外線は年中浴びます。
(日焼け止めは通年通して必需です。)
夏は暑いですが薄手の長袖長ズボンを、冬は雪山に登山に行くくらいの格好をすることを推奨します。
基本的に『暑かったら脱げばいい』の考えで来ていただいた方が平和です。
暑い場合は脱げばある程度対応できますが、寒いのは逃げれませんので、十分に対策を練った格好をしてきてください。
サングラスについて
サングラスをする事を強く推奨します。
紫外線で目が焼けるという事もありますが、ハリの付いたジグが飛んでくる可能性もあります。
魚を船に引き寄せている際に不意に外れて飛んできたり、キャストした時にガイドにラインが絡んでジグやルアーが飛んでいかずその場で暴れたり、回りお構いなしにキャストする人がいたりと、顔面にジグやフックが飛んでくる可能性は多々あります。
(回りお構いなしの人がいたら勿論注意しますが)
フックが目に刺さったら、その後どうなるか想像できるかと思います。
目の安全を考え、サングラスをする事を強く推奨します。
靴について
船の上は滑りやすいので、滑り難い靴を履いてくる事が必需です。
おすすめは釣り具メーカーが販売しているデッキシューズです。
魚が暴れてハリが刺さる事もあるので、厚めの素材の靴にする事もおすすめします。
また、磯用のスパイクシューズは船を痛めるため、着用禁止です。
出航時間
出船確認の際にお時間もご連絡致します。
グループで貸し切りの場合は、お客様のご都合に合わせますのでお問い合せ下さい。
なお、実釣の時間はスタートから6~7時間程度です。
(風などの状況により、早上がりとなる場合もあります。)
トイレについて
トイレ船に設置しております、使用するときはポンチョを吊るし黒色のボタンを押し使用して下さい
なるべく乗船前に済ませておいて下さい 。
タックルについて
釣れているジグ、PEの推奨号数など状況は常々変わります。
もし不明点が御座いましたら、ご予約の際にお尋ねください。
タックルのレンタルについて
レンタルタックルも御座います。
予約時にお問い合わせください。
その他
船の上では原則私の判断に従って行動して頂ける様、お願いいたします。
個人情報の取り扱いについて
乗船時の個人情報の開示
当船に乗船する際は、以下の個人情報を専用の用紙に記入して頂きます。
①住所
②緊急連絡先の電話番号
③本名
釣船に乗船する際に個人情報を開示して頂く事は条例で決まっております。
速やかに記入して頂ける様、宜しくお願い致します。
(開示して頂けない場合は、乗船を拒否させて頂きます。)
個人情報・掲載画像
当船にて取得したお客様の個人情報は、次の目的の範囲内で使用させて頂きます。
①予定変更、サービス、サービスの変更があった際の連絡で使用
②お問合せを頂いた内容への回答で使用
また、もし利用目的の変更等がありましたら、その都度、明示・公表を行います。
当サイトで掲載されている画像については、ご本人に限りご自由にお使い下さい。
(ご自分のホームページ、Facebook、ブログ等にご利用して頂いて構いません)
差支えなければ、釣行中に私が撮影した写真は、当サイトやブログ、Facebook等に掲載させて頂きます。
もしも顔出NG等あれば事前にお話しください。